
とてもおしゃれなカフェ風インテリアを紹介します。
キッチンを始めとした様々なおしゃれインテリアを参考にしてみてくださいね。
また、カフェ風インテリアの作り方のコツや棚のDIY方法も紹介します。
おしゃれな部屋づくりに挑戦してみましょう! カフェ風インテリア・キッチンの実例10選 カフェ風インテリア・キッチンの実例①大きな黒板付きおしゃれダイニング Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例1つ目は、大きな黒板付きのおしゃれダイニングです。
キッチン周りに黒板があるだけで、カフェ風の雰囲気が高まって見えますね。
キッチンカウンターは青いタイルで、清潔感もプラスされています。
椅子のテイストをあえてバラバラにするこだわりもとてもおしゃれです。
長いペンダントライトを吊り下げることで、カフェならではの落ち着いたモダンテイストが取り入れられています。
ゆったり食事を楽しみながら、家族団らんの時間を過ごすことができますね。
昼間はカフェ、夜はダイニングバーのようなおしゃれな雰囲気を味わうことができます。
カフェ風インテリア・キッチンの実例②カフェの食事スペースを再現 Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例2つ目は、カフェの食事スペースを再現したインテリアです。
白い4人掛けのダイニングテーブルと壁の飾り棚がとてもおしゃれです。
本物のカフェで食事をしているような雰囲気が味わえます。
飾り棚の上にカフェカーテンをプラスすることで、より雰囲気が出ていますね。
フラッグやフェイクグリーンを置くことで、より生活感の抜けたカフェ風のダイニングになります。
ナチュラルフレンチテイストをうまく取り入れたおしゃれなダイニングです。
小瓶に入った調味料や、吊り下げられたコップがとてもおしゃれです。
お友達を呼んでパーティしたくなる素敵なインテリアです。
カフェ風インテリア・キッチンの実例③ナチュラルカフェキッチン Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例3つ目は、ナチュラルカフェキッチンです。
白とベージュを基調としたキッチンに、パステルカラーの調理器具やキッチン雑貨をプラスすることでナチュラルなカフェテイストに仕上がります。
炊飯器の目隠しとしておかれたかぎ針編みのカバーもおしゃれで可愛いですね。
賃貸物件でも、調理器具の色や小物のテイストを揃えることで元々のインテリアを生かしながらカフェ風にテイストを変えてあげることができます。
こんなおしゃれなキッチンなら、毎日の料理がいつもよりも楽しくなること間違いなしですね。
シンプルですっきりした印象を感じることのできるインテリアです。
カフェ風インテリア・キッチンの実例④飾り棚が可愛いキッチンカウンター Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例4つ目は、飾り棚が可愛いキッチンカウンターです。
ウォールシートやフェイクグリーンをうまく組み合わせたおしゃれなキッチンカウンターで、賃貸でもできるDIYを楽しんでいます。
カウンター下の棚はどれも白で統一されており、清潔感が溢れています。
カウンター下の飾り棚は、壁に穴をあけずに棚を作ることのできる「ラブリコ」を使用しています。
おしゃれな色合いでカフェ風インテリアにぴったりと、口コミでも大評判の商品です。
賃貸でも使えるのが嬉しいですね。
こちらから購入できます。
Amazonで商品の詳細を見る カフェ風インテリア・キッチンの実例⑤白が基調のフレンチ風インテリア Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例5つ目は、白が基調のフレンチ風インテリアです。
爽やかな白ベースのインテリアに、木のぬくもりが合わさって明るいフレンチ風インテリアに仕上がっています。
籠を天井から吊るし、カフェ風の雰囲気もしっかり出していますね。
ダイニングテーブルの椅子にベンチを取り入れるだけでも、カフェ風のインテリアに近づきます。
背もたれがないことで開放感も生まれ、広々としたダイニングも作り出せています。
カフェ風インテリア・キッチンの実例⑥可愛いカフェのようなカウンター Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例6つ目は、可愛いカフェのようなカウンターです。
生成り色や白で統一された可愛いインテリアです。
賃貸文献を可愛くレイアウトされています。
キッチンカウンターを設置したおかげで、カフェのような雰囲気がしっかり出ていますね。
カッティングボードは調理器具としてだけではなく、立てかけてインテリアに活用するのもおすすめです。
優しい木の色合いがうまく溶け込み、おしゃれなカフェ風カウンターに仕上がっています。
炊飯器にしっかり目隠しの布をかけているので、生活感も上手に隠せていますね。
カフェ風インテリア・キッチンの実例⑦ブルックリン風インテリア Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例7つ目は、ブルックリン風インテリアです。
「男前インテリア」として注目されているブルックリン風のインテリアなら、レトロで上品なカフェ風にすることができます。
美味しいコーヒーが出てきそうなキッチンカウンターに仕上がっていますね。
カフェ風インテリア・キッチンの実例⑧ホワイトベースのおしゃれダイニング Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例8つ目は、ホワイトベースのおしゃれダイニングです。
太陽光がたっぷり差し込んだ開放感あふれるダイニングは、白い家具や家電を揃えているおかげで清潔感もたっぷりに仕上がっています。
壁につけた木の文字やフェイクグリーンがカフェ風インテリアにぴったりです。
カウンターにダイニングテーブルを直接つけることで、カフェの食事スペースのようなダイニングに仕上がっています。
また、ところどころに同じ色合いの木材を使用しているのも統一感が出ているポイントです。
カフェ風インテリア・キッチンの実例⑨籠を上にぶら下げるモダンテイスト Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例9つ目は、籠を上にぶら下げるモダンテイストです。
たくさん並べられた籠が、モダンなカフェらしさを引き出してくれています。
籠だけでなくフライパンなどの調理器具も壁にぶら下げています。
このような「吊り下げ収納」は、おしゃれなキッチン作りをする方々にも人気の収納方法です。
壁や天井に吊り下げることで省スペースにもなり、調理のしやすさもアップします。
籠にグリーンを入れる工夫が、よりカフェ風の雰囲気を高めてくれていますね。
カフェ風インテリア・キッチンの実例⑩季節感たっぷりのカフェインテリア Instagram カフェ風インテリア・キッチンの実例10個目は、季節感たっぷりのカフェインテリアです。
季節に応じて、インテリアの装飾を変えてあげるのもカフェ風に近づけるポイントです。
12月はキッチンカウンターにも、クリスマスを意識したガーランドや置物を置いて季節感をたっぷり演出しています。
Instagram リビングに取り付けた手作りのドア付きパーテーションにも、クリスマスのオーナメントを飾っています。
ハロウィンにはかぼちゃを、春には桜を、といったように季節に応じてインテリアのアレンジを楽しめるのもカフェ風インテリアの特徴です。
カフェ風インテリア空間の作り方のコツは? カフェ風インテリア空間の作り方のコツ①小物の色を揃える Instagram カフェ風インテリア空間の作り方のコツ1つ目は、小物の色を揃えることです。
ベースとなる色に合わせて小物の色も統一してあげることで、インテリアがよりおしゃれになります。
白をベースにするならベージュ、黒ならブラウンなど、明るさを揃えてあげるのもポイントです。
また、差し色はなるべく使わないのもポイントです。
全体のトーンを揃えて一定にすることで、カフェらしさを演出することができます。
もしアクセントとして差し色を取り入れるのなら、ガーランドや布小物などワンポイントの装飾として加えるとナチュラルにまとまります。
カフェ風インテリア空間の作り方のコツ②木材を取り入れる Instagram カフェ風インテリア空間の作り方のコツ2つ目は、木材を取り入れることです。
木材は、カフェ風インテリアを作るなら欠かせない存在です。
棚やテーブルなど、家具を全て木材で揃えるとより統一感が出せます。
また、カッティングボードや小さいショーケースのように置くだけで木材を取り入れられるアイテムもおすすめです。
カフェ風インテリア空間の作り方のコツ③照明にこだわる Instagram カフェ風インテリア空間の作り方のコツ3つ目は、照明にこだわることです。
カフェ風の照明を取り付けるだけで、部屋の雰囲気は一気に変わります。
ペンダントライトを長く吊り下げたりすると、夜のカフェの雰囲気も楽しむことができておすすめです。
間接照明をうまく取り入れるのもポイントです。
カフェ風インテリアに使える棚をDIYする方法は? カフェ風インテリアに使える棚の作り方・DIY方法①小さな壁面収納 Instagram カフェ風インテリアに使える棚の作り方・DIY方法1つ目は、小さな壁面収納です。
DIY初心者の方でも、小さな棚なら手軽に作ることができます。
もちろん壁面収納だけではなく、カウンターに置いたりキッチンの調味料入れにしたりと使い道も豊富です。
詳しい作り方を紹介します。
用意するもの 縦板×8枚 横板×4枚 釘 作り方 1縦板1枚に、横板4枚を取り付けます。
2そのまま反対側の縦板も取り付けます。
3背面に縦板を隙間なく並べて取り付けます。
板の風合いを変えれば、インテリアに合った棚を作ることができます。
簡単なDIYなのでぜひ挑戦してみてくださいね。
100均で売られている木材を使うこともできます。
カフェ風インテリアに使える棚の作り方・DIY方法②扉なしオープン収納 Instagram カフェ風インテリアに使える棚の作り方・DIY方法2つ目は、扉なしのオープン収納です。
とても簡単にできるDIYアイデアで、釘要らずで棚が作れます。
モダンテイストなカフェ風インテリアには特におすすめです。
作り方を紹介します。
用意するもの 棚板×好きな数だけ(分厚いものがおすすめ) 重みのあるレンガ 作り方 1レンガを左右同じ高さになるように重ねます。
2その上に棚板を載せます。
3またレンガを重ねて棚板を載せます。
4欲しい棚の段数分できたら完成です。
おしゃれなカフェ風インテリア・キッチンを作ろう! Instagram とてもおしゃれなカフェ風インテリアを紹介しました。
特にカフェ風インテリアのキッチンは、毎日の料理をもっと楽しくさせてくれますね。
リビング・ダイニングもくつろぎの空間に生まれ変わります。
ぜひおしゃれなカフェ風インテリアを作ってみてくださいね。
他にもインテリアの参考になる記事を紹介します。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。