
かんざしの種類と使い方 ①1本軸かんざし さらさ 1本軸かんざし Amazonで詳細を見る 1本軸のかんざしとは、軸の部分が1本のかんざしを指します。
基本的なかんざしとして知られている形で、色々な使い方ができる点が特徴です。
髪をねじり上げて留めたり、お団子などのまとめ髪に挿しこんだりと、幅広いヘアアレンジに対応できます。
基本的な1本軸かんざしの使い方 髪をきつめにまとめ、左手で毛束を持ちながら溶け周りに2回ねじる。
右斜め下方向から左斜め上に向かって、右手でかんざしを挿しこむ。
右手で持ったかんざしを時計回りにねじり上げ、トップまで持ってくる。
かんざしを下に向かってしっかり挿しこむ。
②2本軸かんざし 京都きものcafe 2本軸かんざし Amazonで詳細を見る 2本軸のかんざしとは、髪に挿しこむ軸の部分が2本になっているかんざしを指します。
1本軸のかんざしのように髪をねじり上げてまとめるには不向きですが、軸が2本あることでしっかり固定されるので、髪がうまくとまらないという人におすすめです。
ロングヘアの人や、お団子アレンジなどに使うと便利ですよ。
基本的な2本軸かんざしの使い方 髪をまとめてお団子を作る。
お団子の結び目に、好みの位置からかんざしを挿しこむ。
シンプル編4選|かんざしを使った簡単ヘアアレンジ ①ハーフアップ Instagram かんざしと言うと浴衣や着物のイメージが強いですが、普段使いできるかんざしならシンプルなヘアスタイルのアクセントになります。
黒髪とかんざしは相性が良く、清楚な印象に仕上がります。
毛先をラフに遊ばせたミディアムヘアも、ハーフアップにしてかんざしを1本差すだけで、一気に上品になりますよ。
派手なヘアアクセサリーが苦手という人も取り入れやすい、簡単アレンジです。
かんざしがうまくとまらない場合には、2本軸のものを挿したり、ヘアピンなどを仕込むなどして、しっかり固定してくださいね。
②お仕事用お団子ヘア Instagram お仕事用のヘアアレンジは地味になってしまいがちですが、かんざしが1本加わるだけで、適度な華やかさがプラスされます。
お団子は首元がすっきりするので、スーツなど襟のある服装との相性も抜群です。
いつものお仕事ヘアをワンランクアップさせてくれるアレンジです。
③ひとつ結び Instagram 簡単ヘアアレンジの王道とも言えるひとつ結びは、ゴールドのかんざし2本を挿すだけで華やかな印象になります。
ラフなローポニーテールは、髪をゴムに巻きつけて結び目を隠すと、より凝ったヘアスタイルに見せることができます。
結び目付近にかんざしを挿しこめば、気取らないシンプルな印象のまとめ髪が完成します。
後れ毛を残すことで、抜け感が出ておしゃれ度がぐんとアップしますよ。
④和風アレンジ Instagram 低い位置でしっかりまとめたお団子に、和風デザインのかんざしを挿せば、日本女性の美しさが際立つヘアアレンジが完成します。
ロングヘアの人でも、事前にしっかりスタイリング剤をもみ込むことで、ボリュームを押さえた上品な仕上がりになりますよ。
モチーフが大きめのかんざしなら、結び目をしっかり隠すことができるのもポイントです。
髪をまとめる際に多少失敗してしまっても、かんざしでカバーできるので、ヘアアレンジ初心者にもおすすめですよ。
大人編3選|かんざしを使った簡単ヘアアレンジ ①タイトシニヨン Instagram 黒髪で作るタイトシニヨンは、かんざしと相性抜群の、日本人女性らしさが活かせるヘアアレンジです。
コームなどでしっかり髪をまとめて、毛束を残さないようにすることがポイントになります。
後れ毛を出す手間もないので、ラフなお団子ヘアよりも簡単にまとめ髪が完成します。
お団子が小さすぎてうまくとまらない場合には、ゴムに挿しこんで固定してくださいね。
1本軸のかんざしでも、ピンなどを使えば安定して挿しこむことができます。
②女優風まとめ髪 Instagram ロングヘアのボリューム感を活かした女優風のまとめ髪には、ゴールドのかんざしが映えます。
低めの位置でボリュームを持たせて髪全体をまとめたら、かんざし1本のみでゴージャス感をプラスしましょう。
トップの毛束を適度に引き出すことが、こなれた印象に仕上げるポイントです。
ピアスやリングなどとの相性も良いですね。
③アイロン不要ヘアアレンジ Instagram ヘアアレンジと言うとアイロンなどで髪を巻いてからまとめるのが主流ですが、こちらはアイロン不要の簡単ヘアアレンジです。
ひとつ結びにひねりを加えるだけで手が込んだ印象になりますね、 仕上げにクリアカラーのかんざしを挿せば、大人女性にぴったりの落ち着いたまとめ髪が完成します。
ひねりを加えたまとめ髪には、すっと挿しこめる1本軸のかんざしがおすすめです。
きれいめ編4選|かんざしを使った簡単ヘアアレンジ ①お呼ばれヘア Instagram パーティーや結婚式などのお呼ばれには、ヘアアクセを2本使ったゴージャスなまとめ髪アレンジがおすすめです。
上品なニュアンスカラーのかんざしに、華やかなパールのバレッタを合わせれば、パーティーメイクに映えるきれいめヘアアレンジが完成します。
いつもより華やかなメイクとヘアアレンジで、パーティーをおしゃれに楽しみましょう。
お呼ばれメイクのやり方についてまとめたこちらの記事も、是非参考にしてみてくださいね。
②帽子ヘアアレンジ Instagram 簡単お団子ヘアに帽子を合わせたスタイルなら、おしゃれがワンランクアップします。
涼しげなシルバーのかんざしが1本加わるだけで、ヘアアレンジに上品さがプラスされますよ。
暑い夏のヘアスタイルをきれいめに仕上げるテクニックです。
③2本挿しヘアアレンジ Instagram ミディアム以上の長さがあれば、髪をアップにしたアレンジが簡単に決まります。
髪全体をランダムにピンで固定したら、鮮やかなカラーのかんざしを2本挿しましょう。
違う色のかんざし2本を使えば、ヘアアレンジに遊び心がプラスされます。
アップヘアに使うかんざしは、スムーズに挿しこむことのできる1本軸がおすすめです。
また、2本とも同じ方向から挿すときれいに仕上がります。
うまくとまらない時には、ピンを追加してしっかり固定しましょう。
④ビジューかんざしアレンジ Instagram ビジュー付きのかんざしなら、1本挿すだけできれいめ女性を演出することができます。
簡単なハーフアップヘアも、かんざしのおかげで女性らしい印象になりますよ。
ショートからロングまで、どんな長さの髪でもおしゃれに決まるアレンジです。
髪をねじりながらまとめることで手が込んだヘアスタイルに見せることができますが、うまく髪がまとまらない場合には、ゴムでくくるだけの簡単ハーフアップでも素敵です。
1本軸のかんざしをやや斜めに挿すのが、こなれ感を出すポイントです。
フェミニン編4選|かんざしを使った簡単ヘアアレンジ ①パーマお団子ヘア Instagram パーマがかかった髪なら、簡単なお団子を作ってかんざしを挿すだけで、適度な抜け感のあるヘアアレンジが完成します。
しっかり固定することのできる2本軸のかんざしなら、うまくとまらないという心配もありません。
かんざしの挿し方は好みに合わせて、斜め挿したりまっすぐ挿したりして、雰囲気の変化を楽しみましょう。
②ゆるふわヘアアレンジ Instagram デートにぴったりのゆるふわヘアには、花モチーフのかんざしをプラスして可愛らしく仕上げましょう。
くるりんぱと三つ編みとミックスした簡単ハーフアップですが、かんざしが加わることで、手の込んだヘアアレンジに見せることができます。
男性ウケ抜群の、女性らしさが光るアレンジですね。
③フィッシュボーン Instagram フィッシュボーンは難しいヘアアレンジと思われがちですが、慣れてしまえば短時間で簡単に仕上げることができます。
かんざしを1本プラスして、フェミニンさと上品さをミックスした女性らしいヘアアレンジに仕上げましょう。
フィッシュボーンのやり方についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
④無造作ヘアアレンジ Instagram 後れ毛を活かした無造作ヘアには、1本軸のかんざしをさりげなく挿して可愛らしさをプラスしましょう。
低めの位置で髪をまとめたら、ゴムに髪を巻きつけて結び目を隠し、好みの位置にかんざしを挿します。
かんざしを挿す位置によって仕上がりの印象が変わるので、色々な使い方を試してみましょう。
ロングでもミディアムでも、髪の長さに関係なくおしゃれに仕上がるフェミニンヘアスタイルです。
カジュアル編4選|かんざしを使った簡単ヘアアレンジ ①ボリュームお団子 Instagram ロングヘアの人におすすめなのが、かんざしを2本使ったお団子ヘアアレンジです。
さっと作れるまとめ髪も、かんざしが加わることで、手が込んだ印象の髪型になります。
夏の浴衣スタイルにも、冬のニットにも合う、女性らしいヘアスタイルです。
②パーマロングヘアアレンジ Instagram パーマのロングヘアなら、大きめのかんざし1本で豪華に仕上げましょう。
ラフなひとつ結びにかんざしを挿すだけで、うしろ姿が華やかになります。
こちらはかんざしとゴム1本ずつで仕上げた簡単ヘアスタイルですが、うまくまとまらない場合には、ピンなどを使ってくださいね。
③ミディアムハーフアップ Instagram かんざしを使ったヘアアレンジは、ロングヘアではなくても簡単にできます。
ミディアムヘアをランダムに巻いてハーフアップにしたら、ラフなお団子を作ってかんざしを挿しましょう。
お団子の毛先をラフに散らせば、カジュアルなヘアアレンジが完成します。
髪が短いとかんざしがうまくとまらないという心配がありますが、トップでしっかり固定したハーフアップなら、かんざしが落ちてしまう心配もありません。
1本軸のかんざしでもできるヘアアレンジではありますが、より安定感のある2本軸のかんざしもおすすめです。
④黒髪には華やかなかんざしでアレンジ Instagram 黒髪のヘアアレンジには、ぱっと目を引く華やかなデザインのかんざしがおすすめです。
黒髪に映えるカラーのものをチョイスすれば、一気にゴージャスな印象になります。
ヘアアレンジの前に髪をしっかり巻いておけば、あとはラフにお団子を作ってかんざしを挿すだけで、髪型がおしゃれに決まります。
10代女子から大人女性まで、幅広い年代の女性に似合うアレンジですよ。
かんざしを使った簡単ヘアアレンジに挑戦しよう かんざしを使ったヘアアレンジについてご紹介してきましたが、お気に入りの髪型は見つかったでしょうか?かんざしを仕上げに挿しこむだけで、簡単ヘアアレンジが一気に華やかになります。
髪型がうまくまとまらないというヘアアレンジ初心者でも、かんざしなら挿しこむだけなので簡単に仕上がります。
好みのデザインのかんざしを見つけて、普段のヘアレンジに取り入れてみてくださいね。